DAZNを安く見る裏ワザ!ドコモ新プラン「ドコモMAX」「ドコモポイ活MAX」なら無料視聴も可能!
目次
DAZNではどんなスポーツが見られる?
DAZN(ダゾーン)は、月額制で多くのスポーツ中継が見放題の人気サービスです。視聴できるジャンルも非常に幅広く、以下のようなスポーツに対応しています。
- サッカー(Jリーグ、海外リーグなど)
- 野球(プロ野球、MLB)
- モータースポーツ(F1など)
- バスケットボール(Bリーグ、NBA)
- ボクシング
- アメリカンフットボール(NFL)
- 総合格闘技(RIZIN、UFC)
- ゴルフ
- テニス
- 女子スポーツ
- フィッシング
- エクストリームスポーツ
- トライアスロン など
スポーツ好きならこれ1本でほぼカバーできるのがDAZNの魅力です。
ただし、料金は高め…
DAZNの通常料金は以下の通りです。
- 月額プラン:4,200円(税込)
- 年間プラン:32,000円(税込) → 月額換算 約2,667円
正直、スポーツ観戦に特化しているとはいえ「高いな…」と感じる方も多いはず。
安くDAZNを見る方法は? → ドコモの新料金プランを活用!
色々と試してみた結果、ドコモの新料金プラン「ドコモMAX」または「ドコモポイ活MAX」に加入することで、DAZNを無料で見られることがわかりました。
「ドコモMAX」「ドコモポイ活MAX」とは?
これはドコモのスマホ用の新しい料金プランで、以下の特徴があります。
- データ使用量は無制限
- 月額料金にDAZNの視聴料が含まれている
- 別途DAZNの契約をしなくても、追加料金ゼロでDAZNが利用可能
- 家族でドコモを利用している場合はファミリー割引・ドコモ光割引などが適用される
基本使用料 | 11,748円 ドコモポイ活MAX 8,448円 ドコモMAX(データ使用量3GB以上) |
みんなドコモ割 (ドコモファミリー割引加入の家族の人数による) | ▲1,210円(自分含めてファミリーが3人以上) ▲550(自分含めてファミリーが2人) |
dカードお支払い割 (カードの券種により変動あり) | ▲550円(PLATINUM、GOLDの場合) ▲220 (レギュラーカードの場合) |
ドコモ光 / home5G セット割 (ファミリー内にドコモ光、home5G契約者がいればOK) | ▲1,210円 |
ドコモでんきセット割 (ファミリー内にドコモでんき契約者がいればOK) | ▲110円 |
長期利用割 | ▲220円 (20年以上) ▲110円 (10年以上) |
私の場合、家族が3人以上ドコモで実家がドコモ光加入済み。dカードGOLDで支払いをしているため、結果的にこうなった。
基本使用料 11,748円
みんなドコモ割 ▲1,210円
ドコモ光セット割 ▲1,210円
dカードお支払い割 ▲550円
合計 8778円
ドコモポイ活MAXのメリット
「ドコモMAX」と「ドコモポイ活MAX」の大きな違いは、月額料金とポイント還元の有無です。
- ドコモMAX:通常プラン
- ドコモポイ活MAX:月額+3,300円高いが、最大10%還元あり
一見すると、ポイ活MAXの方が月額3,300円も高く「割に合わないのでは?」と感じるかもしれません。
しかし、キャンペーン期間中はdカード/d払いの利用で最大10%ポイント還元が適用されます(※上限:月5,000ポイントまで)。
月に5万円の買い物で最大5,000ポイント還元!
- 10%還元 × 5万円の買い物 = 5,000ポイント
- ドコモMAXとの差額(3,300円)を差し引いても、実質1,700円お得になります。
私の場合、このポイントを基本使用料から差し引けば、実質負担額はなんと 月3,778円でデータ無制限+DAZN付き。
還元を受けるにはどうするの?
- 支払いは dカード(クレカ)またはd払い(QR決済)を使用
- 日常の買い物をこの支払い方法にまとめるだけでOK
- コンビニ、スーパー、ネットショッピングなど、生活費で月5万円程度使っている方なら無理なく到達可能
まとめ
つまり「ポイ活MAX」はこんな人におすすめ!
- d払い・dカードをメインで使える人
- 日常の出費が月5万円前後ある人
- スマホ代を実質安く抑えたい人
- DAZNも無料で見たい人
コメント