2025年版|コスパ最強のゲーミングモニター2選【5万円以内】

ゲーマー必見!後悔しないゲーミングモニターの選び方

「RPGとFPS、どちらをよくプレイするかで選び方が変わる」
それがゲーミングモニター選びの鉄則です。

ゲーミングモニターは、一般的なモニターと違ってリフレッシュレートが高く、応答速度が速いのが特徴。
とくにFPSやTPSといった動きの激しいジャンルでは、画面の遅延や残像の少なさが勝敗を分ける大きなポイントになります。


目次

高コスパで選ぶなら?基準は「27インチ・WQHD・5万円前後」

ゲーミングモニターのおすすめ条件は以下の3つ:

  • 27インチ
  • WQHD(2560×1440)
  • 価格は5万円前後

この条件を満たす、高性能でコスパ抜群のモデルを2つ紹介します。


REGZA ゲーミングモニター RM-G276N

価格:49,500円(税込)

テレビでおなじみREGZAが手がけた、ゲーミングモニター初参入モデル。

主な特徴:

  • ✅ 27インチ WQHD & 240Hzの高リフレッシュレート対応
  • ✅ Fast IPSパネル採用で、広い視野角と高い色再現性
  • ✅ ジャンル別プリセット:ゲームモード4種+映画・スポーツ・標準
  • ✅ **sRGBカバー率99%**で豊かな色彩表現
  • ✅ HDR10対応で、黒つぶれや白飛びの少ない高画質

→ FPSからRPGまで幅広く使える万能タイプ!


Titan Army P275MS

価格:52,420円(税込)

FPSやレースゲームに最適!残像感のなさにこだわった1台。

主な特徴:

  • ✅ 量子ドットMini LED搭載/240Hz WQHD
  • ✅ HDR1000 & 576ゾーンローカルディミングで圧倒的なコントラスト
  • ✅ **応答速度1ms(GTG)**で高速な動きにしっかり対応
  • ✅ Adaptive Sync/HDMI 2.0(VRR対応)
  • ✅ 上下昇降・回転対応のスタンド付き
  • ✅ フリッカーフリーDC調光バックライトで目に優しい

→ 動きに敏感なゲーマーにおすすめの本格モデル!


まとめ:ゲーミングモニターは「ゲームジャンル×性能×予算」で選べ!

迷ったら、まずは自分がどんなゲームをよくプレイするかを基準に選びましょう。

  • 🎯 FPSやアクションがメイン → 応答速度&リフレッシュレート重視
  • 🧙 RPGやシミュレーションがメイン → 色彩・画質を優先

今回紹介した2モデルは、どちらもWQHD・240Hz対応のハイスペックかつコスパ重視の選択肢。ゲーマーの新たな相棒に、ぜひ検討してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次