iPad用のキーボードを探している中で、 軽量かつ充電式 という条件にぴったりのアイテムを発見しました。
それが 「iClever 無線 Type-C充電式キーボード」 です!
実際に使ってみたところ、 コスパ抜群でおすすめできるキーボード だったので、詳しくご紹介します。
持ち運びに最適なサイズ感&軽量設計

このキーボードは 13インチのiPadと比べて横幅がちょうどiPadの縦の長さと同じくらい なので、大きすぎず、持ち運びに最適なサイズ感です。
重量:約327gと軽量!
・ Apple純正のMagic Keyboard(13インチ)は約700g なので、その 半分以下の重さ。
・ 軽量で持ち運びがラク!
ただし、コンパクトな分 テンキーは非搭載。
とはいえ、テンキーをあまり使わない人にとっては問題なし。
別売りでテンキーも販売されているので、必要なら追加購入も可能です。
最大3台の端末と接続可能!スムーズな切り替え機能付き
このキーボードの魅力は 最大3台の端末と接続できる こと。
✅ 接続方法
・ USB無線接続(1台)
・ Bluetooth接続(最大2台)
✅ 切り替えも簡単!
ボタン一つでスムーズに切り替えられるので、 複数端末を使う人にとって便利 です。
私は iPadを2台持ち なので、Bluetooth接続で切り替えて快適に使えています。
コスパ最強!3,000円台で手に入る高性能キーボード
iPadの周辺機器は高価なものが多いですが、 このキーボードは3,000円台と非常にリーズナブル!
🔹 Apple純正Magic Keyboardは数万円 するのに対し、
🔹 このキーボードなら低コストで快適なタイピングが可能 です。
もちろん、純正品ならではの良さもありますが、 iPadの画面を広く使いたい&低コストでキーボードを導入したい人には最適 です。
電池交換不要!充電式だから手間が減る
以前は 電池式の2,000円キーボード を使用していましたが、
・ 電池交換が面倒だった
・ 電池購入や廃棄の手間がかかる
という理由で、 充電式に買い替えました。
実際に使ってみると、 使用感はほぼ変わらず !
電池式の方が若干軽いですが、 充電式の方が断然便利 です。
まとめ:こんな人におすすめ!
✔ 軽量&コンパクトなiPad用キーボードを探している人
✔ 複数端末を使い分けたい人
✔ コスパの良いキーボードが欲しい人
✔ 電池交換不要な充電式キーボードを探している人
「 iPadでキーボードを使いたいけど、高価な純正品はちょっと… 」
そんな方には この「iClever 無線 Type-C充電式キーボード」がぴったり です!
使いやすさとコスパの良さを兼ね備えた おすすめのiPad用キーボード なので、ぜひチェックしてみてください!
コメント