iPhone 17シリーズ発表!前モデルからの変更点を徹底比較

2025年9月10日(日本時間11日未明)、Appleは新しいiPhone 17シリーズを正式発表しました。今回の注目は、従来の「Plus」モデルが廃止され、新たに超薄型の「iPhone Air」が追加された点です。ここでは、前モデルであるiPhone 16シリーズとの違いを分かりやすく解説します。


目次

ラインナップの変化

  • iPhone 16シリーズ → 無印/Plus/Pro/Pro Max
  • iPhone 17シリーズ → 無印/Air/Pro/Pro Max

新登場の「iPhone Air」は厚さわずか5.6mm。世界最薄のiPhoneとなり、軽量チタニウムと強化ガラスで高い耐久性も実現しました。


ストレージと価格の違い

  • 最小容量が256GBに統一(128GBモデルは廃止)
  • Pro Maxは最大2TBまで選択可能
  • 無印は若干の値下げ、Proシリーズはエントリー価格が上昇

日本価格例(256GBモデル):

  • iPhone 17:128,000円
  • iPhone Air:159,800円
  • iPhone 17 Pro:179,800円
  • iPhone 17 Pro Max:194,800円

ディスプレイとデザイン

  • 全モデルに120Hz ProMotionAlways-Onディスプレイ最大輝度3000ニトを搭載
  • Ceramic Shield 2で前面は3倍、背面は4倍の耐衝撃性
  • Proモデルは冷却性能を高める蒸気室(ベーパーチャンバー)設計を採用

チップと通信性能

  • 無印:A19チップ(3nm)
  • Pro/Pro Max:A19 Proチップ
  • 全モデルに新開発のN1チップ(Wi-Fi 7/Bluetooth 6/Thread対応)
  • C1X 5Gモデムで通信速度は最大2倍に進化

カメラ性能の進化

  • iPhone 17(無印):48MPデュアルカメラ(広角+望遠相当)、18MPフロントカメラ
  • iPhone Air:単眼レンズ。48MP Fusionメイン
  • iPhone 17 Pro/Pro Max:48MPトリプルカメラ、最大8倍光学ズーム、ProRes RAWやApple Log 2で動画性能強化

バッテリーと充電

  • 無印:動画再生最大30時間(前世代より+8時間)
  • Air:最薄設計ながら27時間再生、MagSafeバッテリーで最大40時間
  • Pro: 33時間のビデオ再生 ProMaxは39時間。

eSIM対応と環境配慮

  • 日本を含む一部地域ではeSIM専用モデルを展開
  • 筐体に30%のリサイクル素材、バッテリーに100%リサイクルコバルトを採用

まとめ

iPhone 17シリーズは、

  • 「Air」によるデザイン革新
  • 256GBスタートのストレージ構成
  • A19/A19 Proによる性能アップ
  • カメラ・バッテリーの進化
  • eSIM専用モデルの登場

といった大きな変化が特徴です。
特に「最薄のiPhone Air」は、従来のPlusユーザーだけでなく「薄型・軽量」を求める層に大きな注目を集めそうです。

👉 関連リンク:

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次