買わなくても良いApple製品

最近M3MacBook Airを新しく購入したばかりではありますが、今回は買わなくてもいいApple製品についてご紹介します。

「買わなくても良い」←ここ重要。

「買うな」とは言わないんですが、持っていなくても他製品で代用が効いたり、コスパが他製品の方が高かったりするものを取り上げていきます。

念の為言っておくと筆者個人の考えであり、商品を批判する意図は全くございません。

購入を検討している方は、ご参考程度にお願いします。

25/1/23 解説動画出しました!

目次

AirPods

まずは利用者が多いと思われる「AirPods」

ワイヤレスイヤホンはもう様々な製品で溢れていますけど、AirPodsの魅力としてはやはりApple製品との接続の安定感とシームレスな接続。

iPhoneで音楽を聴いている途中で、今度はiPadで動画見ようとすれば、自動的にAirPodsで再生している音声がiPadの動画の音声に切り替わります。

上位モデルではノイキャンと外音取り込みにも対応。あとは音が立体的になる空間オーディオなど。

非常に良くできたイヤホンなのは間違いないです。問題は値段

現行のモデルのAirPods4のノイキャンなど対応したモデルだと金額が29800円

ノイキャンなしのモデルは21800円

これはあまりにもコスパが悪い。Apple端末の連携の恩恵は受けれないが、他製品でノイキャンやマルチ接続などに対応しているワイヤレスイヤホンなら10000円以下でも普通にあります。

音質の差はあるかもしれないけど、音質がいくら良くても生活に影響しないから、個人的には音質の優先度は低いという考えです。

ノイキャン、外音取り込み、マルチペアリング対応の高コスパおすすめ商品はこちら

あわせて読みたい
Amazon.co.jp Amazon.co.jp
あわせて読みたい
Amazon.co.jp Amazon.co.jp

iPad用 Magic Keyboard

iPadにペタッとマグネットで張り付いて、即接続できるキーボード。

トラックパッドも一体になっているのが特徴。

またiPadを装着したまま収納し、持ち運びにも良いです。ただし重量はそこそこあります。

これの問題点も言うまでもないかもですがやはり値段です。

キーボードに約5万円は流石に無理がある。

普通にBluetoothのキーボードとマウスを買ってiPadに接続すれば、同じような使い方ができちゃいます。

キーボードとマウスなら5000円もあれば余裕で揃います。10分の1の出費で済むわけです。実際私はiPadで作業をする際、キーボードとマウスは以下の製品でやってます。

あわせて読みたい
Amazon.co.jp Amazon.co.jp
あわせて読みたい
Amazon.co.jp Amazon.co.jp

Apple Watch

Apple Watchは心拍数、歩数、消費カロリー測定、睡眠トラッキングなど健康管理に長けた商品。

そのほかにも心電図、血中酸素なども記録できるモデルもあります。

その他には、電子マネー決済やiPhoneに届いた通知の確認、通話に出たりもできます。

ワークアウトが好きな方には十分買う価値がある商品だとは思います

ただ、基本デスクワークの私からすると、iPhoneは常にデスク上にある状況。

外に出歩く時もiPhoneは常にポケットや手元に常にあります。

通知の受け取りだったり、電子マネーの関してはスマホがすぐそばにある状況ではあまり意味がないというのが残念なところ。腕に付いているか、スマホをポケットから出すだけの差ですからね。

また、ワークアウトの測定はiPhoneでもある程度できてしまいます。

さらに言うと、ワークアウトの測定ができるスマートウォッチ型のデバイスは他に多々あります。

3万円台で購入できるものだとGARMINなどが有名どころでしょうか。

いづれにしても私はスマートウォッチがそもそも向かないので使わないですが、もし買うなら他社のもう少し安い物でも良い方かなと思ってます。

あわせて読みたい
Amazon.co.jp Amazon.co.jp

Apple Vision Pro

空間にモニターが現れるような感覚が味わえるいわゆるスマートグラス。

Macと接続して、空間上でMacの操作ができてしまいます。

基本的にはスマートグラスでPCと同じような操作をするにはまだ難しいかなと思います。

なので基本的には大画面で動画を楽しむような使い方になりそうです。

それにしては正直、Apple Vision Proはデカくて重すぎるかなと思います。

持ち運びにも正直不便ですし、重いため使用中は首への負担になります。

サングラスみたいにもっと小型化しない限りは厳しそう。

こちらはまだ発展途上の製品かと個人的には思います。

値段も衝撃の50万越え。

スマートグラスを試すなら10分の1の値段で買えるXREALが良さそう。

あわせて読みたい
Amazon.co.jp Amazon.co.jp

HomePod

こちらはスマートスピーカー。

こちらは正直音質は非常に良いが、それ以外の点でGoogleHOMEやAmazon Echoなどの他社のスマートピーカーと比べ、コスパが悪いという印象。

音楽については基本Apple musicにしか対応せず、スマート家電操作も他製品に比べて接続性がApple製品以外では使用感がイマイチという意見が多数あります。

私はAmazon Echoを使用しており電気、テレビ、ロボット掃除機を声で操作できるようにしています。今まで、特に接続がうまくいかないというようなことは滅多にありませんでした。

スピーカー自体の値段がやはりお求めやすいのが魅力的です。ただしプライム会員でセールタイミングで買うのがおすすめ。

あわせて読みたい
Amazon.co.jp Amazon.co.jp
あわせて読みたい
Amazon.co.jp Amazon.co.jp
あわせて読みたい
Amazon.co.jp Amazon.co.jp

Apple TV

Apple TVはテレビに接続して、テレビにYouTubeやプライムビデオ、ネトフリなど映してみれます。

これは正直もうAmazon fire stickやChrome castなどの代替品があまりに多すぎます。

最近ではそもそもテレビ自体にアプリが組み込まれているものも多いですね。

あわせて読みたい
Amazon.co.jp Amazon.co.jp
あわせて読みたい
Amazon.co.jp Amazon.co.jp
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次