現在、5連勝イベントが開催中のポケポケ ですが、なかなか勝てずに困っている方も多いのではないでしょうか?
「勝率が上がらない…」
「あと1勝がどうしてもできない…」
そんな方に向けて、勝率を上げる簡単な方法 をご紹介します!
ちょっとした工夫で、プレイの精度を上げて 連勝を狙えるようになるかもしれません!
まずは強いデッキを使うのが大前提!
ポケポケにはさまざまなデッキがありますが、手っ取り早く勝率を上げるには、大会で優勝したデッキレシピをそのまま使うのがベスト!
最近の環境で結果を残しているデッキとしては、
✅ 「ディアルガex + アルセウスex」
✅ 「パルキアex + オリジンパルキア」
などが挙げられます。
環境で強いデッキを調べ、自分の手持ちカードで組めるものを探してみましょう。
優勝レシピが掲載されているサイトでは、デッキの回し方やプレイングのコツも解説されている ので、非常に参考になります。

そして、デッキを組んだら ランダムマッチで使用感を確かめる。
これが勝率を上げるための第一歩です。
【小ネタ】持ち時間90秒をフルに活用しよう!
ここからは 私の持論 ですが、勝率を上げるための ちょっとしたテクニック を紹介します。
それは…
「毎ターンの持ち時間を最大限使う」こと!
ポケポケの 1ターンの持ち時間は90秒。
実は、これは 意外と長い です。
やることが決まっている場合、30秒もあれば十分 ですが、
勝率を上げるためには、90秒をフル活用するのが重要 だと感じています。
なぜ持ち時間を使うのが大事なのか?
ポケポケでは、1手1手のプレイングミスが勝敗を大きく左右します。
例えば、トレーナーカードは 1ターンに1枚しか使えない ですが、
「とりあえずドローしよう!」と何も考えずに「オーキド博士の研究」を使ってしまった…
👉 実は、他に優先すべきトレーナーカードがあったのに!
👉 ドロー後に「しまった…」と後悔する!
こんな経験、誰しも 1度はある のではないでしょうか?(笑)
こうしたミスを極限まで減らすために、ターンが来たらまずは盤面整理をしっかり行うことが大切です。
具体的な考え方
ターンが回ってきたら、すぐに操作せずに、まずは脳内で最善手を考えましょう。
🔹 90秒のうち、30〜45秒くらいは何も操作せずに盤面を整理する。
🔹 次のターンや、さらに先の展開を考えながら動く。
これを意識するだけで、不要なミスが減り、プレイの精度が上がります。
相手の心理を利用することも大事
はっきり言って、持ち時間をフルに使うと、相手にとっては「遅い」と感じるかもしれません。
ですが、勝つためには気にしなくてOK!
むしろ、相手によっては 「イライラしてプレイが雑になる」 こともあります。
焦った相手がプレミをしてくれたら、こちらが有利になるチャンス!
ポケポケはカードゲームであると同時に、メンタルゲームでもある ので、
冷静にプレイすることで 勝率を上げることができるかもしれません。
まとめ:ポケポケで勝率を上げるコツ
✅ 環境で強いデッキを使うのが大前提!
✅ 大会優勝レシピを参考に、自分の手持ちカードで組めるものを選ぶ!
✅ 持ち時間90秒をフル活用し、焦らず最善手を考える!
✅ 相手のメンタルを揺さぶることも勝率アップの秘訣!
ポケポケは 1手の判断が勝敗を左右するゲーム です。
焦らず、じっくりと最善のプレイを考えることで 少しでも勝率を上げていきましょう!
コメント