ワイヤレスイヤホンに“カラビナ付きケース”は必須級!
無くすストレスから解放される、ちょっとした工夫とは?
目次
ワイヤレスイヤホンは「無くす前提」で使うべき?
ワイヤレスイヤホンが一般的になって久しく、電車内やカフェ、通勤中など、あらゆる場所で利用されているのを見かけるようになりました。
しかし同時に、よく耳にするのが「イヤホンを落とした」「カフェに置き忘れた」「タクシーに忘れてしまった」といった紛失のトラブルです。
ポケットにすっぽり入るサイズ感は便利である反面、うっかり置き忘れたり、バッグの中で行方不明になったりと、とにかく無くしやすいのが難点。
実際、私も過去に何度かワイヤレスイヤホンを紛失した経験があり、「これは何か対策をしないとダメだな」と思い始めたのです。
カラビナ付きケースで「どこにある問題」が完全解決

そんな時に出会ったのが、カラビナ付きのAirPodsケースでした。
当初は傷防止のために購入したものでしたが、思わぬ効果がありました。それは「ズボンのベルトループに引っかけて持ち歩ける」という点です。
これにより、
- 家でも外でも置き場所が明確になる
- バッグやポケットから取り出す手間が省ける
- 無くす・忘れるといった心配が無くなる
といったメリットが生まれ、紛失に対するストレスが激減しました。
そして何より、「探さなくていい」という快適さが大きな魅力です。

【ESR】AirPods カラビナ付きケース
傷や汚れを防ぎながら、ベルトやバッグに取り付け可能。紛失防止に最適なシリコン保護ケースです。
ワイヤレス充電で“置き場”も固定しよう

もうひとつ便利だったのが、ワイヤレス充電器の導入です。
ワイヤレスイヤホンを充電パッドに“置くだけ”でOKなので、
- 定位置ができて探さない
- 充電忘れが減る
という二重の効果があります。
特に、寝る前にポンと置くだけで次の日もフル充電。シンプルな工夫ですが、ちょっとしたことで毎日のストレスが大きく軽減されます。

【Anker】MagSafe対応ワイヤレス充電スタンド
コスパの良いワイヤレス充電スタンド。MagSafe対応なのでiPhonenにも!
コメント